藤沢で姿勢骨盤矯正するならJsメディカル整体院へ!
皆様こんにちは!
寝起きで頻繁に足がつりますか?
まず足がつる原因について仕組みを知りましょう!
足がつる原因には筋肉自体に原因がある場合と、筋肉に指令を出す神経の問題、どちらかが関係しています。
筋肉自体に原因がある場合は、運動などの筋肉疲労が考えられますが、寝起きに足のつりを引き起こす場合は
神経の伝達異常も考えられます。
筋肉が正常に伸びたり縮んだりできるのは、「中枢神経」が収縮の命令をだすことでおこなわれます。
足がつるときは、何らかの原因でこの機能に異常をきたしています。
中枢神経が間違った指示をだすことで、一部の筋肉にだけ収縮が起こり、「痛覚繊維」
という痛みを感じる繊維が刺激を受け、足のつりやこむら返りを発生させます。
他にも筋紡錘の異常やミネラル不足も考えられます。
筋紡錘の異常
筋肉が伸びていることを感受する器官に筋紡錘があります。
筋紡錘は筋肉の緊張や血行不良が原因で異常を起こすため、長時間の立ち仕事や運動したとき、
または運動不足や冷えによる血行不良のときに異常をきたします。
これら原因により、脳が適切な指示を出せず、結果として足がつりやすくなります。
他にも加齢とともにおきる筋力不足も考えられます。
年齢とともに起きる筋力不足は、血行不良などの原因となり、筋肉を緊張させてしまいます。
ミネラル不足
ミネラルとはナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシムなどを指しますが、これらは相互に影響を与えているため
一部が不足しバランスが崩れてしまうと、電解質異常を引き起こし、筋肉の異常が起こりやすくなります。
不足する原因としては運動で汗をかいたり、下痢や嘔吐をしたりして、体内の水分バランスが崩れたときに起きがちです。
そもそも水分不足は血行不良の原因になりますが、運動時や体調を壊した時などは、水分とともにミネラル補給も行うよう
心がけたいですね。
寝起きに足がつる人は糖尿病かも?
足がつることは誰でも起こりうることですが、寝起きに何度も足がつるようなら、何らかの病気が原因で起こっている
可能性があります。
たとえば糖尿病の症状では、足のつりが発生します。
糖尿病は適切な血糖値コントロールが行われないと、血糖値が高い状態が続きます。
血糖値が高いと、ミネラルバランスが乱れ始め、足がつってしまうといわれています。
また、血糖値が高いと末梢神経に細かい傷をつけてしまいその刺激も足がつる原因につながります。
糖尿病の3大合併症のひとつは神経障害といわれており、足がつることもその一つです。
もちろん寝起きに足がつる回数が多いだけで、糖尿病だと断定はできませんが、足がつると同時に、糖尿病の場合は
異常な喉の渇き、多尿、、水分をたくさんとる、全身のだるさなどの症状が現れるとされています。
心当たりのある方は、早めに適切な医療機関の受診をお勧めします。
足がつると非常に痛く、嫌な思いをしてしまいます。寝起きにかかると、一気に目が覚め朝から不快な思いになることも。
ミネラルバランスや血行不良、筋力不足に気をつけながら、足のつりを防止していきましょう。
頻繁につるようでしたらツムラ68番芍薬甘草湯を飲んでみてもいいかもしれませんね。
明日の予約状況です
明日は11時30分からのご案内が可能となっております
皆様のご連絡お待ちしております
#Jsメディカル整体院#JsメディカルSTYLE#横浜#川崎#町田#藤沢#池袋#溝の口#門前仲町#武蔵小杉#エステ#STYLE#整体#骨盤矯正#猫背矯正#姿勢矯正#小顔矯正#O脚#産後#筋トレ#トレーニング#フィットネス#口コミ1位#里見茜#カネキン#KANEKIN#北岡悟#城戸康裕#梅野源治#ベストボディジャパン#BBJ#best body japan#南藤沢#東海道線#藤沢