麺類だけを食べていると、夏バテになる!?

藤沢で姿勢骨盤矯正するならJsメディカル整体院へ!

皆様こんにちは

夏バテに効く食材と暑い夏におすすめの調理法紹介します。

夏になると、そうめんやざるそばなどの冷たい麺類で食事を済ませる人も多いと思います。

 

ですが麺類しか食べていないと、エネルギー不足になってしまい、体がだるい…夏バテかも…なんてことになりかねません。

そうならないためにも、麺類と合わせて食べたい夏バテ回避食材を覚えておきましょう。

麺類と食べたい夏バテ回避食材①ビタミンB1・B2を含むもの

ビタミンB1やB2は麺類に多く含まれる炭水化物をエネルギーに代える働きをしてくれます。

そんなビタミンB1、B2を多く含む食材は豚肉、うなぎ、納豆や豆腐などの大豆製品、枝豆、卵などです。

とくに豚肉は、ビタミンB1の宝庫なので、夏バテ予防に最適な食品です。

麺類と食べたい夏バテ回避食材食材②クエン酸

クエン酸も炭水化物をエネルギーに代えてくれるもの。オレンジやレモンなどの柑橘類、梅干し、酢などに多く含まれます。

この時期に登場する「梅シロップ」などは、クエン酸補給に最適な飲み物です。

タンパク質をしっかり摂って、筋肉疲労を解消

胃腸が弱っていたり食欲がないと、メインのおかず(主菜)を食べる気にならないこともあります。

しかし、メインのおかずにはタンパク質が豊富なことが多いので、夏バテ対策のためにもぜひ食べたいもの。

なぜならタンパク質には筋肉疲労を解消させたり、身体の持久力をアップさせたりする働きがあるからです。

そのほか、体力の温存効果もあるタンパク質は、逆に不足すると疲れやすくなったり、貧血気味になったりしてしまうことも。

「夏バテ気味かな…」と感じた時こそ、意識的にタンパク質を摂るように!

タンパク質を多く含む食材 卵、牛乳、ヨーグルト、チーズ、鶏肉、豚肉、牛肉、魚、大豆製品など

卵は1日1個食べるようにすることで、定期的にタンパク質の補給ができます。

牛乳は他の飲み物に比べて、体水分保持力が高いので、脱水の予防にもなります。

香味野菜やネバネバ食材で食べやすく

食欲のないときは、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。

そんなときは、いつものおかずに香味野菜をプラスするだけで、さっぱりと食べられるのでおすすめです。

また、オクラや長芋、モロヘイヤなどのネバネバ食材は栄養豊富なので夏バテ気味のときにおすすめ。

冷製和え物などにすると、食べやすくなります。

おすすめの食材は、みょうが、しょうが、しそ、薬味ねぎ、オクラ、長芋、モロヘイヤ、もずく酢などです。

旬の食材でビタミンやミネラルを補給

夏バテ予防には、ビタミンやミネラルの宝庫である野菜やきのこ、果物を積極的に食べるようにしまうしょう。

夏は体内の水分バランスが崩れやすくなり、それに伴いカリウムなどのミネラル分のバランスも崩れやすくなります。

夏が旬の野菜や果物には、身体を冷やす働きがあるので、旬の食材を食べて夏を乗り越えましょう。

夏が旬の食材 トマト、きゅうり、なす、ピーマン、ズッキーニ、すいか、キウイなど

冷たいものは冷たく!熱いものは熱く!

夏は冷たい物も熱い食べ物も、どちらもおいしいですよね。どちらを食べるにしても、「ぬるい」状態で食べるのはやめましょう。

私達がおいしいと思う温度は、体温±25℃前後です。ですから、冷やして食べる物は、きちんと冷やしてから食べましょう。

「ぬるい」状態のものは、おいしいと感じることができず、食が進みにくくなります。

電子レンジを多用して火を使わずに調理する

火を使って調理をしていると、それだけで暑くなってきますよね。 野菜の下茹でや、煮物、蒸し物などは電子レンジを

使って調理することで、キッチンの温度上昇を防ぐことができます。

夏バテになった時は食事を工夫してみる

「夏バテ気味かな」と思った時は、日々の食事を見なおしてみてください。

冷たい麺類ばかりだったり、タンパク質が足りていなかったり…ということがあるかもしれません。

食事を工夫することで、元気に暑い夏を乗り越えられますよ。

 

明日の予約状況です

明日は15時30分からご案内が可能となっております

皆様のご連絡お待ちしております

#Jsメディカル整体院#JsメディカルSTYLE#横浜#川崎#町田#藤沢#池袋#溝の口#門前仲町#武蔵小杉#エステ#STYLE#整体#骨盤矯正#猫背矯正#姿勢矯正#小顔矯正#O脚#産後#筋トレ#トレーニング#フィットネス#口コミ1位#里見茜#カネキン#KANEKIN#北岡悟#城戸康裕#梅野源治#ベストボディジャパン#BBJ#best body japan#南藤沢#東海道線#藤沢

ページTOPへ